澳门葡京平台_澳门葡京游戏-app下载

大学案内 教員紹介

美術学部

教授

有持 旭(ALIMO)

ARIMOCHI Akira

専門分野
アニメーション表現、アニメーション史
関連WEB

ALIMO

researchmap

教員情報

教育活動

メディア映像基礎実技A、B、メディア映像実技ⅡA、ⅡB、ⅢA、ⅢB、メディア映像演習A、D、工房実習Ⅰ、デザイン工芸論A

学位

博士(学術:映像メディア学) 東京藝術大学大学院

学歴

多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻 中退
イメージフォーラム付属映像研究所 第一期アニメーションコース 卒業
Srishti Manipal Institute of Art, Design and Technology, Department of Animation(インド) 留学
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)マルチメディア?スタジオ科 卒業
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻(修士課程) 修了 
東京藝術大学大学院映像研究科映像メディア学専攻(博士後期課程) 修了

職歴

Estonian Academy of the Arts, Department of Animation(エストニア) 客員研究員
広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科 講師
比治山短期大学美術科 非常勤講師
近畿大学文芸学部芸術学科 准教授
澳门葡京平台_澳门葡京游戏-app下载美術学部デザイン?工芸科メディア映像専攻 准教授

研究課題

アニメーションの実践と理論
?アニメーションと絵画の関係に関する実践的研究
?エストニア?アニメーションの歴史研究
?アニメーションと諸視覚芸術との理論的研究

ギャラリー


作品名/画像説明 (上段左から右に向かって)
『並んだLAND』/アニメーション:紙に鉛筆/7分47秒/プロデュース:アブドゥルアジーズ王世界文化センター(Ithra、サウジアラビア)、Pigeon Productions(ポーランド)/2023年
装画/小説『累々』/著者:松井玲奈、装丁:名久井直子、出版:集英社/2021年
越後妻有アートトリエンナーレ?オープニングコンサート「小林武史交響組曲『円奏の彼方』」のためのアニメーション/アニメーション:紙に色鉛筆/越後妻有文化ホール「段十ろう」/2018年
『黄色い雨』/映像インスタレーション:16mmフィルム、16mm映写機、スピーカー、音/8時間/旧日本銀行広島支店/2017年
『人の島』/アニメーション:カンヴァスに油彩/6分32秒/群馬県立館林美術館/2016年(作品完成は2012年)/撮影:長塚秀人
『〈星空と犬の散歩〉に基づく音楽のためのアニメーション』/映像インスタレーション:16mmフィルム、16mm映写機、ルーパー、スピーカー、音、楽譜、写真/5分/国際芸術センター青森/2014年/撮影:山本糾

教育研究実績

主な展覧会?映画祭

2024

「モンストラ リスボン?アニメーション映画祭」国際短編コンペティション?プログラム リスボン/ポルトガル

2023

「アニマテカ国際アニメーション映画祭」ベスト?オブ?ザ?ワールド リュブリャナ/スロヴェニア

「カットアウト?フェスト国際アニメーション&デジタルアートフェスティバル」 実験アニメーション?コンペティション ケレタロ/メキシコ

「フューチャーフィルムフェスティバル」 短編フィルム?コンペティション(ボローニャ、モデナ/イタリア)

「トフジ国際アニメーション映画祭」実験アニメーション?コンペティション トビリス/ジョージア

「アート実験上映映画祭フレッシュ?ストリーム」 アート/実験アニメーション?コンペティション(ジョージア)

「Imaginary Landscapes」(キュレーション:オルガ&プリート?パルン) ヴィムシ?アルティウム文化教育センター/エストニア

「プリマニマ?最初のアニメーション国際映画祭」短編コンペティション?プログラム:シルエット「夢のような詩的なオブジェ」 ブダペスト/ハンガリー

「ムンバイ国際短編映画祭」アニメーション?コンペティション ムンバイ/インド

「イメージフォーラムフェスティバル」東アジア?エクスペリメンタル?コンペティション 東京、京都、名古屋

「ハニアートゥーン国際マンガ&アニメーション?フェスティバル」公式セレクション ハニア/ギリシャ

「ヴァルナ国際アニメーション映画祭」短編コンペティション ヴァルナ/ブルガリア

「有持有百のドローイングとシュルレアリスム」 京都産業大学ギャラリー/京都

Behind the Scenes」 Galerija SC/クロアチア

「ザグレブ国際アニメーション映画祭」グランド?コンペティション ザグレブ/クロアチア

2022

「リゾームスケッチ:雲と繇條」 LIBRAIRIE6/東京

2021

「サーカス物語」 LIBRAIRIE6/東京

2020

「立つ人」 LIBRAIRIE6/東京

2019

Japanese Art Animation Collection Vol. 004」 Lumen Gallery/京都

「シュルレアリスムとダリ」 諸橋近代美術館/福島

2018

「越後妻有アートトリエンナーレ」オープニング?コンサート:小林武史の交響曲『円奏の彼方』のステージヴィジュアルデザイン担当 越後妻有文化ホール?十日町市中央公民館「段十ろう」/新潟

「アスペクト」 はつかいち美術ギャラリー/広島

2017

「ヒロシマ?コード」 旧日本銀行広島支店/広島

IAMAS ARTIST FILE #04」 岐阜県美術館/岐阜

ANIMALGAM 01 新しい視点」 音部屋スクエア/東京

「カラダ!リズム!フィルム!」 横浜美術館/神奈川

2016

「オランダ?アニメーション映画祭」 ユトレヒト/オランダ

「〈爆心地?8/6?犬の散歩〉に基づく音楽のためのアニメーション」 旧日本銀行広島支店ギャラリー/広島

「大地に立って空を見上げて」 群馬県立館林美術館/群馬

「Unveiling vol.2」 SNOW Contemporary/東京

「ポーラミュージアムアネックス2016 イメージと人体」 Pola Museum Annex/東京

「イリュミナシオンとナラトロジー」 FLAG STUDIO/大阪

2015

「18th DOMANI?明日展」 国立新美術館/東京

「〈ものがたり〉という宝石:日本とインドの写真+映像+アニメーション」 インド国立デザイン大学院?デザインギャラリー、国際交流基金ニューデリー日本文化センター/インド

2014

「マテリアルとメカニズム」 国際芸術センター青森/青森

「フォークストン?トリエンナーレFringe: UNLOCKING THE DIARY」 フォークストン/UK

Animation goes MSU」 ザグレブ現代美術館/クロアチア

「ビデオアートフェスティバルMiden」 カラマタ/ギリシャ

「Fest An?a国際アニメーション映画祭」 ジリナ/スロバキア

Daily Reflections」 トータル現代美術館/韓国

2013

ZubrOFFka 国際短編映画祭」 ヴャウィストク/ポーランド

「アニメーションと音楽のショートフィルムフェスティバル」 全国主要都市/日本

Waterpieces 国際現代ビデオアート映画祭」リガ/ラトビア

「第16回文化庁メディア芸術祭?アート部門」 国立新美術館/東京   

Move on Asia?Video Art in Asia 2002 to 2012」 ZKM/ドイツ

「エスパシオエンター?カナリアス」 テネリフェ/スペイン

「札幌国際短編映画祭2013」 札幌/日本

「福岡インデペンデント映画祭2013」 福岡/日本

2012

Les Sommets Du Cinema DAnimation」 モントリオール/カナダ

「エチューダ&アニマ国際映画祭」 クラクフ/ポーランド

「アニログ国際アニメーション映画祭」 ブタペスト/ハンガリー

「バンクーバー国際映画祭」(招待上映) バンクーバー/カナダ

「メルボルン国際アニメーション映画祭」 メルボルン/オーストラリア

「ザグレブ国際アニメーション映画祭」 ザグレブ/クロアチア

「イメージフォーラム?フェスティバル」 東京、京都、愛知、福岡、横浜を巡回

TERATOTERA祭り『NEO公共』」 吉祥寺バウスシアター/東京

2011

「動く絵展」 Skipシティ彩の国ビジュアルプラザ/埼玉

「アニメーテッド?ドリームス」 タリン/エストニア

「アート?アニメーション?フェスティバル2011」 愛知芸術文化センター/愛知

「横浜フランスアニメーション映画祭2011」 ジャック&ベティ/横浜

2010

「『記憶の森』夜の上映会」 大横川親水公園、他/東京

2008

「第11回岡本太郎現代芸術賞展」 川崎市岡本太郎美術館/神奈川

「みんなで育てるアニメーション」 名古屋大学?野依記念学術交流館/愛知

2007

Geopolitics」 VOICE GELLERY/京都

Move on Asia 2007」 Gallery Loop/韓国

2006

「第11 回 広島国際アニメーションフェスティバル」 アステールプラザ/広島

論文?学会発表

書籍?論文?Misc

2023

アニメーションにおけるメタモルフォシスの役割と作用:プリート?パルン及びミシェル?クルノワイエ作品と諸視覚芸術の比較分析、『澳门葡京平台_澳门葡京游戏-app下载紀要』52号、澳门葡京平台_澳门葡京游戏-app下载

2020

独立以前のエストニアにおける風刺画家と発行物の相関、『DNP文化振興財団 学術研究助成紀要 Vol. 3』、DNP文化振興財団

新奇で深淵なるエストニア文化、『TRANSIT―バルト三国の光を探して―』47

2019

『ホテルE』の不条理―変革期エストニアで制作されたアニメーションに関する分析―、『文学?芸術?文化』第31巻第1号、近畿大学文芸学部、査読あり

独立以前のエストニア?アニメーションに関する民族誌的解釈: プリート?パルンの〈不条理〉を視座にして、東京藝術大学大学院映像研究科、博士論文、査読あり

2016

Surrealism Narratology drawn by Contemporary Japanese Manga, “Szépirodalmi Figyel?, No. 5, Rocio, Hungary


学会?研究会発表

2023

『怪物学抄』と『こどもの形而上学』における遊びと断片性、日本アニメーション学会、横浜国立大学

2021

エストニア芸術アカデミーのアニメーション演習を反映させた「構成的思考」による物語の作り方、日本映像学会中部支部研究会、名古屋芸術大学

エストニア芸術におけるアニメーション表現の潮流と今後の行方、日本映像学会第47回大会、澳门葡京平台_澳门葡京游戏-app下载(オンライン)

2020

独立以前のエストニアにおける風刺画家と発行物の相関、DNP文化振興財団 学術研究助成成果報告会(オンライン)

2018

Hotell E』によるパルン分析、日本アニメーション学会第20回大会、西南学院大学

2017

《タリンフィルム》シュルレアリスト?グループの活動、日本アニメーション学会、新千歳空港国際アニメーション映画祭

プリート?パルンの風刺画から読み解く〈不条理〉、日本アニメーション学会第19回大会、青森県立美術館

1回超現実アニメーション上映会、関西シュルレアリスム研究会、近畿大学

2016

遊び〈甘美な死骸〉を導入したアニメーション作品の上映と解説、第11回関西シュルレアリスム研究会、京都産業大学

美術在外研修助成

ポーラ美術振興財団在外研修員

文化庁新進芸術家海外研修員

競争的外部資金

2024-2026

研究テーマ「シュルレアリスム芸術におけるアニメーションの受容とその適用」 研究分担者 文部科学省科学研究費補助金(基盤C

2024

国際文化交流事業財団(JICEF)人物交流派遣?招聘事業

2022

研究テーマ「映画シナリオハンティングによる海に関する研究/アニメーション『海の』制作」 研究代表者 イェール大学東アジア研究所(CEAS)研究助成

研究テーマ「アニメーション表現とペンティメントの関係について史学的分析と創造的実践を並存させた研究」 研究代表者 公益財団法人日東学術振興財団研究助成

2019-2023

研究テーマ「国営アニメーションスタジオの風刺画受容に関する比較研究?エストニアを中心に」 研究代表者 文部科学省科学研究費補助金(基盤C

2018

研究テーマ「エストニア?アニメーション史の解釈による民族学的シュルレアリスム思考」 研究代表者 公益財団法人松下幸乃助記念財団研究助成

2017-2018

研究テーマ「独立以前のエストニアにおける風刺画と文芸新聞及び雑誌の相関」 研究代表者 DNP文化振興財団グラフィック文化に関する学術研究助成

2016-2018

研究テーマ「エストニア?アニメーションにおけるシュルレアリスム受容の調査研究」 研究代表者 文部科学省科学研究費補助金(若手B

所属学会?団体

アーティスツ?ユニオン(2023

日本アニメーション学会

日本映像学会

関西シュルレアリスム研究会

SNOW Contemporary(2009-16

社会的活動

主な講演?特別授業?Artist in Residence?ワークショップ

芸術講座 アニメーションのナラティブ序説 澳门葡京平台_澳门葡京游戏-app下载、愛知

講演 北欧耳目、Kieotie、東京

講演 エストニア?アニメーション見聞食、Kieotie、東京

講演 コンテンポラリー?アニメーション入門「パルン学派? エストニアに学ぶ作家たち」、東京藝術大学大学院映像研究科、横浜

講演 いま観る『AKIRA』とは何か、広島文化映像ライブラリー、広島

講演 アニメーション?タブロー、Chinese International College Animation Biennale、中国美術学院、中国

特別授業 アニメーションのためのヴァリエーションとリズム、National Institute of Design(インド国立デザイン大学院)、インド

特別授業 G9 Screening、Estonian Academy of the Arts(エストニア芸術アカデミー)、エストニア

A.I.R. 芸術村アトリエ、秋吉台国際芸術村、山口

A.I.R. マテリアルとメカニズム、国際芸術センター青森、青森

ワークショップ 絵を動かす、Skipシティ彩の国ビジュアルプラザ、埼玉

ワークショップ レイヨグラフをつくろう、国際芸術センター青森、青森

そのほか

作品集『忘れたイメージを繋ぐ』 刊行

あいち県民の日デジタル絵画コンクール 審査委員長

作品集『リゾームスケッチ:雲と繇條』 刊行

作品集『立つ人』 刊行

小説『累々』(著者:松井玲奈、装丁:名久井直子) 装画担当

龍野国際映像祭エストニアプログラム 監修

広島国際アニメーション?フェスティバル エストニア特集 翻訳及び表記担当

SALONAIR(海外在住日本人アーティストトーク番組) 発起者、モデレーター

映画『僕らのカヌーができるまで』 アニメーション担当

EPOS: 100 Design Cards 参加

京都新聞文化欄 挿絵(全11回)担当

主な受賞歴?コレクションなど

78回毎日映画コンクール 最終候補

アート実験上映映画祭フレッシュ?ストリーム(ジョージア) 最優秀アニメーション賞

HB WORK vol. 1 岡本歌織特別賞

装画コンペ vol.19 準?名久井直子賞

16回文化庁メディア映像芸術祭?アート部門 審査委員会推薦

67回毎日映画コンクール 最終候補

11回岡本太郎現代芸術賞 特別賞

東京コンペ #1 日比野克彦賞

コレクション 山口大学医学部附属病院 ホスヒ?タルアート

コレクション ルチアーノ?ベネトン、Gallerie delle Prigioni Treviso、イタリア

コレクション 現代百貨店、韓国