澳门葡京平台_澳门葡京游戏-app下载

美術学部 美術科

彫刻専攻

Sculpture

人間の原点に根ざした 自由で自在な表現を磨く

彫刻は、地球を構成する石?木?土?金属といった基本的な物質や人類が自ら作り出した様々な素材を扱う触覚的な表現分野です。旧石器時代より、彫刻は常に人類の歴史とともにあります。一方で、私たちの生きる21世紀は効率の優先がさらに加速し、その象徴ともいえるAIの誕生などにより人間の在り方そのものが問われる時代です。しかし、どのような時代であっても人類がその歴史とともに培ってきた触覚的な造形世界が失われることはありません。
彫刻専攻では、様々な素材の特性を知りそれらを扱う技術を習得し、想像力、構想力、造形力、空間構成力を養います。特定の表現様式に縛られることなく人間の原点に根ざした自由自在な表現力と豊かな個性を磨いていきます。

また、2024 年度から新専攻棟 に移り、新しいカリキュラムがスタートします。詳細についてはこちら

3つのポリシー

カリキュラムCurriculum

造形力と想像力を養い、独自の表現へ

多様化する現代社会での立体表現に重点を置きながら、将来のアーティストや研究者、芸術教育等の専門家の育成を目指します。彫刻表現の基礎として1,2年次に塑造、金属、木彫、インスタレーション、石彫、テラコッタ、材料研究(乾漆や樹脂など)の授業を行います。3年次には、各教員のゼミ毎に授業を行い、個々の専門性を高めつつより広範な表現に展開する力を養い、4年次にはそれまでの創作研究の成果を卒業制作に結実できるよう指導します。国内外で活躍している作家や評論家等によるレクチャーを行い、新しい表現を生み出す創造力と、社会との関わりを実践するための多面的?多角的な理解力を育みます。

1年次 彫刻実技Ⅰ

彫刻実技Ⅰ

彫刻の基本的な概念及び技術を習得

塑造Ⅰ

可塑性豊かな粘土を肉付けして形に表すことを学びます。完成後は型取り技法を身に付けます。

石実習?金実習?木実習?土実習

自然由来のものに始まり文明が産み出した実材に触れ、基礎的な加工方法を体験し、道具の使い方を身に付けます。

インスタレーション基礎

置く、配置する、設える、現場設置する、現場で作る、場所に関わるといったキーワードで実験を重ね、「展示」について考察を深めます。

材料研究

塑造Ⅱで制作した原型から型取りし、樹脂(石油由来の現代的素材)などに置き換え、成形や塗装を学びます。

2年次 彫刻実技Ⅱ

彫刻実技Ⅱ

個々の創作研究に合わせて2つの単元から選択

テラコッタ

造形と焼成による土の表現の可能性を探ります。

石彫

石彫の実技を通して、石彫造形について考えるとともに、石彫に関わる基礎技術を学びます。

金属

金属の特性を理解し、彫刻の概念と結びつけた表現を学びます。

複合素材

多種の素材を組み合わせ様々な手法の融合による表現を試みます。

木彫

木の特性を理解し、彫刻し、表現することを学びます。

テーマ制作Ⅰ

個々の創作のテーマを探求し、創作の道筋を模索します。

インスタレーション

個々の関心に沿ったインスタレーションを試みます。プロジェクト実践も視野に入れます。

テーマ制作Ⅱ

個々の創作のテーマを探求し、創作の道筋を模索します。

3年次 彫刻実技Ⅲ

彫刻実技Ⅲ

独自の創作研究を展開

彫刻ゼミⅠ/Ⅱ

各教員が定めたテーマによるゼミを前期後期でそれぞれ1つを選択します。担当教員との対話を通して個々の可能性を探り、4年次に向けた方向性を模索します。

他専攻科目

版の特性を理解し、版画制作の基礎を習得します。

古美術研究旅行

研究者による事前講義の後、京都や奈良を訪れ、神社仏閣を実見し、主に鎌倉期までの日本古来の立体造形について学びます。

4年次 彫刻実技Ⅳ

彫刻実技Ⅳ

個々の創作研究を作品に結実

創作Ⅰ

各教員による個別相談や中間講評を重ね、個々の創作研究の方向性を見定めていきます。

創作Ⅱ

卒業制作を視野に入れながら、個々の創作研究を深めていきます。研究報告書の作成や講評会を通して各々取り組む研究内容や制作意図を伝えることを学びます。

卒業制作

個々の創作研究テーマに基づき、集大成となる卒業制作に取り組みます。学内で開催する卒業制作展では、美術館学芸員や評論家作家らによる公開講評会が行われます。

彫刻専攻の特徴

  • アトリエからすぐにアクセスできる石?木?土?金工房。
    森に囲まれ、創作に集中できる環境
  • 個々の問題意識や創作研究の展開に沿って選択するカリキュラム
  • 「オープンスタジオ」で定期的に個々の創作研究をプレゼンテーション
  • 学内外の様々な分野との交流や協働を積極的に行う
  • 国内外で活躍する芸術家、評論家、研究者など様々な分野の専門家による講義

近年のゲスト講師陣

飯田 志保子(キュレーター)/青木 野枝(彫刻家)/七搦 綾乃(彫刻家)/はしもと みお(彫刻家)/青木 千絵(漆彫刻家)/国枝 かつら(キュレーター)/鷲田 めるろ(十和田市現代美術館館長)/本濃 研太(彫刻家)/加藤 邦彦(彫刻家)/西川 勝人(アーティスト)/岩崎 貴宏(アーティスト)/西村 公泉(彫刻家)/ギムホンソック(アーティスト)/ 藤原 彩人(彫刻家)/塩田 千春(アーティスト)/西野 達 (アーティスト)/増山 裕之(アーティスト)/森 千花(東京都現代美術館学芸員)/青野 和子(ハラミュージアムアーク館長)/岡部 あおみ(評論家)/児島 やよい(キュレーター)/小山 登美夫(ギャラリスト)/黒河内 卓郎(彫刻の森美術館学芸員)/西村 陽平 (彫刻家)/三木 サチコ(アーティスト)/今井紫緒(3Dモデレーター)/加藤 翼(アーティスト) 他

教員Faculty members

非常勤講師一覧

在学生の声Voice of Students

入試情報
Admission Information

彫刻専攻では、総合型選抜、一般選抜を実施しています。学部入試(美術)

入試過去問題?合格者(入学者)作品(美術)

卒業後の進路Career path after graduation

学生の多くは、在学中から学内外で様々な作品発表の機会を得て実践的な作家活動の基本を学んでいきます。そして卒業生の多くは、本学で学んだことを基に様々な分野で活躍しています。表現者として国内外での作家活動、留学、教員、保存修復等の道へ進みます。彫刻専攻は学生の個性を尊重し、個々が目指す方向性をともに考えます。

作家活動

彫刻家、美術家、造形作家、漫画家、音楽家 など

教員

澳门葡京平台_澳门葡京游戏-app下载、名古屋造形大学、愛知産業大学、成安造形大学、福岡教育大学、四日市大学、武蔵野美術大学、玉川大学、鳥取大学、新潟大学、長岡造形大学、金沢美術工芸大学、名古屋学芸大学、福井大学、静岡大学、常葉大学、埼玉純真短期大学、大垣女子短期大学、富山ガラス造形研究所、愛知県立旭丘高等学校美術科、岐阜県立加納高等学校美術科、東邦高等学校美術科、その他特別支援学校?中学校?高等学校教員多数

就職

東京国立近代美術館、福井市美術館、愛知県陶磁美術館、愛知県児童総合センター、愛知仏像修復工房、アトリエあい、カリモク、きりん工房、ジャスト、日本美術院、前田商事、松坂屋、ミキモト、矢橋林業、石塚ガラス、柏木工、文教スタヂオ、Landscip、パールマネキン、太陽画廊、日動画廊、冨士ファニチア、角川大映スタジオ、タケナカ、足立ライト工業所、ケイ?ウノ、かすがい市民文化財団、サン樹脂、株式会社マカロニデザイン、株式会社セイオー ダスキン静岡、スパイラル(ワコールアートセンター)、スタジオトラス など

進学/留学

東京藝術大学大学院美術研究科修士課程、ハノーファー美術大学、ベルリン芸術大学、デュッセルドルフ美術大学、国立ウィーン芸術大学、セントラル?セント?マーチンズ(イギリス)、チェンマイ大学(タイ)、フランス政府給費留学、イタリア政府給費留学、ドイツ(DAAD)政府給費留学、文化庁3年派遣(ペルー)、文化庁1年派遣(スペイン)

活躍する卒業生?修了生